坪単価の裏話

「坪単価なんと29.4万円!」

こんな広告をご欄になったことは一度はあるのではないでしょうか。

30坪の家を建てるとすると
30×29.4万円=882万円
そんなに安く家が建てられるの???安い!

と思ってしまってはいけませんよ?
それは大きな誤解をしていますから。
坪単価として発表している金額には実は裏がありますので、
これからご説明していきます。

「坪単価の裏その1」:最低限の価格しかはいっていない


仮に坪単価を35万円とします。
坪単価35万円の中には家の金額しかはいっていません。
つまり家本体を建てるのに最低限必要な金額だという
ことです。

外構工事、地盤補強工事、解体工事、ガス工事、カーテン工事
照明工事、登記費用、火災保険、、地鎮祭費用、引っ越し費用
仮住まい費用、給排水工事、仮設工事、消費税・・・

などなど、建物本体以外に関わる工事はこんなにあります。

これらの金額は坪単価にいれずに計算していることがほとんどです。
これだけでもほとんどの場合500万円以上はするでしょう。

その土地の状況によっては1000万円以上
別に費用がかかる場合があります。

通常坪単価にはキッチンやエアコン・給湯器などの
設備は見積もりの中に含めます。
ですがそれらを含めずに坪単価をだしている業者もいます。

理由は簡単です。
そのほうが坪単価が安くなるからです。

一般的に言われている坪単価というのは業者によって様々です。

ある業者はエアコンを含めた坪単価なのに、
ある業者は設備を含めない坪単価ということもあります。

何が含まれているかによって坪単価というのは安くも
高くもなります。

中にはバルコニーを建物の面積に含めて坪単価をだす
業者がいます。

バルコニーというのは法律上、建物面積には含まれません。
ですがあえて面積に含めて坪単価をだす業者がいます。

なぜなら、面積が多いほうが坪単価が安くなるからです。

坪単価というのは建物に関わる費用を面積で割って算出します。

40坪の2000万円の建物の場合、「2000÷40」
で坪単価が50万円になります。

仮にその家のバルコニーが2坪あったとして、バルコニー部分を
面積にいれて計算すると

2000÷42で坪単価が47.6万円になるんです。
坪単価には、こんなからくりが隠されています。

「坪単価の裏その2」:仕様が安すぎる


坪単価が魅力的なぐらい安い場合、仕様が低すぎるこ
とが普通です。

屋根・断熱材・外壁の材料、床材や建具の仕様、キッ
チンなどの設備の仕様、それら様々な仕様が低すぎるのです。

その仕様を見て

『えっ!?これしか選べないの?こんな仕様なの??』

と驚くことになります。
安い材料を使っていれば建物の費用も安く済むのですから、
坪単価も安くなるにきまっています。

グレードの高い仕様に変えることはできるでしょうが、
結果費用が増え、坪単価は50万円を超えていた、なんて
ことはよくある話なんです。

「坪単価の裏その3」:形や大きさによって坪単価は変わる


仕様が安い仕様だとしても全ての家が坪35万円では
ないのです。

家の形や大きさによります。
家の形がシンプルであるほど、建物が大きいほど坪単価は
安くなります。

つまり最もシンプルな形で、かつある程度の大きさの家
で初めて坪単価35万円になります。

たとえば、50坪の家だからこそ坪単価が35万円にでき、
30坪の家では坪単価最低45万円からのスタートになることがあります。

広告などで公表されている坪単価というのは、いくつ
かの条件があって、最低限の仕様にすることで初めて実現
できる価格なんです。

全ての方にあてはまる金額ではなく、またその裏にかく
されているものを見極めなくてはいけません。

家づくりのコツその16

坪単価はあてにしない!

大切なことは実際にどのような仕様の家で総額でいくら
の家になるのかということ。
坪単価はあくまでひとつの目安にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました