間取りの打ち合わせが終わり、キッチンやトイレ、浴室などの設備の打ち合わせへと進んでくると、
より生活に影響がでる決めごとが増えていきます。
その中でも奥様や家族の頭を悩ませるのが、「コンセント」。
いえ、悩むこともなく打ち合わせが終わり、
住み始めてから
「あれ?足りなくない?」
「欲しい場所についてない」
と後悔し始めるのが「コンセント」と
言ったほうが正しいかもしれません。
たかがコンセントと考える方が多いですが、
住み始めてからコンセントを1箇所追加するだけで
実は、数十万円かかることもある、
という事実をご存知でしたか?
さらに言えば、
打ち合わせの中で追加するだけなら数千円なんです。
つまり、どのタイミングでコンセントを追加・移動したりするかによって、
金額が何十倍にも跳ね上がってしまい、
毎日の暮らしやすさにも影響を及ぼすのが
「コンセント」なんです。
そうは言っても、コンセントはあるのが当たり前過ぎて、
普段考えることがないため、どうしても意識から抜けやすく、
また、
コンセントを自分で決める
という経験をしてきていないため、
判断基準がないのも事実です。
そこで、ここでは
コンセントをどんな場所に設定するべきなのか、
高さの基準などについてご説明していきます。
ポイント1:コンセントの場所を決める基本のルール
まず最初に、コンセントを設置する場所です。
多くの人がここに迷いますが、実はとても簡単な方法があります。
それは、
「家具と家電を置いてみる」
という方法です。
わかりやすい例でいうと、キッチン。
キッチンには様々な家電を設置しますが、
家電を場所には自然とコンセントが必要になります。
TVを置く場所にも当然必要になります。
また、暖房器具や加湿器など、家電を置くことも想定してみる。
つまり、家電を置きそうな場所、
またはここに家電を置きたいと思う場所をイメージすると
自然とコンセントの場所が見えてきます。
次に、家具を置く位置をイメージしてみる。
その中でも特に気をつけるのが机。
机を置く場所にはパソコンを置いたり
照明スタンドを置くこともあるので、
コンセントが必要になります。
机まわり、またはカウンター周りなど、
コンセントが必要になりやすいので
イメージしてみましょう。
そして、掃除。
家具や家電を置かない場所には
電気を使わないのでコンセントの必要性がないように感じますが、
家の掃除をするときにはコンセントが必要です。
最近だと、ルンバなどのお掃除ロボットがありますが、
ルンバなどを置く場所を想定してみましょう。
これらのことを考えると、自然とコンセントを設置すべき場所がみえてきます。
ポイント2:コンセント高さの基準
次に気をつけたいのが、コンセントの高さです。
コンセントの高さは一般的に決まっており、
床から20cm~25cmほどの高さにコンセント(の中心)がくることが
一般的です。
ですので、特別なことがなければ高さを気にする必要はありませんが、
注意が必要なのが、机まわりやキッチンまわりのコンセント。
パソコンを置くときには、コンセントが机の下にあるよりも
机より少し上ぐらいにあったほうが使いやすいですよね。
それであれば、最初から高さをあげてしまったほうが
使いやすくなります。
また、電子レンジや炊飯器など、高めの位置に置くような場所も
最初からコンセントの高さを変えておいたほうがいいです。
コンセントというのは下のほうにあるのが一般的ですが、
下のないといけないものではありません。
指示すれば高さは自由に変えることができます。
ぜひ使う場所に合わせて高さを変えてみましょう。
ポイント3:コンセントの数
そして次に大切なのが、コンセントの「数」です。
コンセントの差し込み口というのは、「2つ」が基本です。
つまり、コンセント1箇所につき、使える電化製品は2つ。
もちろん、タコ足配線をすれば使える数を増やせますが、せっかくの新築なら、タコ足のない状態のほうが理想だと思います。タコ足はあくまで、使える電化製品を後から増やすために開発されたもので、ないに越したことはありませんよね。
ですが、多くの方は、コンセントをつければそれでOKと安心しています。
その結果、使える電化製品に限りがあることがわかり、タコ足配線になる。延長コードを使うことになり、コードに足が引っかかって邪魔だし危ないし、掃除もしにくい、なんてことが起きます。
コンセントを設置する場所に、どのくらいの数の差し込み口が必要かを考えましょう。
わかりやすい例をだすと、TV。リビングのTVを置くところには、色々なものを置きます。
TVを置き、DVDデッキやオーディオ機器、ゲーム機など、置くものは多いです。それなのに、差し込み口が2つでは、足りなくなります。ですので、そういった場所は3つ口のコンセントにするか、またはコンセントをもう1つ追加します。
キッチンの家電を置く場所も同じ。レンジを置いて、炊飯器、トースター、コーヒメーカー、ポット、ミキサーなどなど、とても2口では足りません。
あとからタコ足を使わないで済むよう、最初から多めに設置しておきましょう。
いかがでしたでしょうか?
たかがコンセント、されどコンセント。
ぜひ、コンセントの配置や数、高さを決める時の参考にされてみてください。